お客様の声 昭和電工マテリアルズ株式会社 昭和電工マテリアルズ イノベーション推進本部戦略企画部 オープンイノベーション推進担当部長松田 和也 様 新製品のアイディアを思い付いても、用途や市場が想定されていない状態では、需要予測が難しい。OICの価値はそういった新しいアイディアを具現化するために、様々な業界の方々の知見を事業の意思決定に使うことができる点だと思う。今回も、自分たちの独自ルートでは接点を持てない幅広い分野のエキスパートからの回答を得られた結果、新しい技術の用途の広がりが見え、事業化推進に向けて舵を切ることが出来た。 サントリー食品 インターナショナル株式会社 執行役員 森川 晃好様 今後は、他社が真似できない強みとなる技術・製品を持っていく必要があると思っており、各研究員が近い将来の市場や技術の動きに対して仮説を持ち、その仮説を迅速に検証し、精度を高めるツールが必要である。OIカウンシルのような専門家パネルは研究員が立てた仮説の検証や第三者の蓋然性評価を得るツールとして有用である。各研究員が日常的に活用するようにすることで、研究の質向上が期待できる。 テルモ株式会社 執行役員 粕川 博明様 自社だけでオープンイノベーションを推進するより、ナインシグマ様に触媒として加わってもらうことでオープンイノベーション活動が加速的に活性化していると感じている。弊社では、国内だけでなく、子会社を含むグローバルの研究開発において活用させて頂いている。デジタル化が進展する中、技術探索活動のみならず、開発スタイルを変革するためのよきパートナーとしても期待している。製品開発に加え、ビジネスモデルやソリューションを広い視野で検討する際にOIカウンシルで得られる多様な意見が活きると考えている。 パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社 常務 技術本部長、ソリューション開発本部長岡 秀幸様 オープンイノベーションの目的として、純粋にテクノロジーソースがほしいだけではなく、お客様が何を欲しがっているかを知りたいというところがある。特に研究所はマーケットが遠い分、自分達の研究テーマが本当にエンドユーザーが欲しているものか中々見極めが行いにくい。OIカウンシルのような社外からのコメントはそのようなテーマの価値判断の際に重要になる。 日東電工株式会社 専務執行役員 表 利彦様 B2B領域でクライアントの価値創造に貢献することが目的のため、自分達でプラットフォーマーになることはないが、バリューチェーンのキーストーンとなるプレーヤーとして日東電工がいないとだめと思われるような技術を持っている企業を目指している。そのために今後何が起こるかを理解した上で、キーとなるハード技術を提供できるかが重要。知識がないと知恵は出ないため、仮説思考で自分たちが知りたいことを見定めて、事前知識を持ったうえで、OIカウンシルのような専門家と議論することで、仮説の正解、漏れがないかの検証できる。実際にOIカウンシルを利用した際にはいろいろと気づきがあった。 コニカミノルタ株式会社 上級技術顧問 プレシジョンメディシン事業CTO腰塚 國博様 研究開発や技術開発を進めるうえで足りないところを埋めるというオープンイノベーションはもちろんあると思うが、それ以上にエンドユーザー側の情報、例えばどういうことで困っているのかというニーズ(特に潜在的なもの)を知りたい。ナインシグマのOIカウンシルは、潜在ニーズを見いだせる可能性のある人にたどり着くためのツールにできる可能性があるではないか。 株式会社ブリヂストン 常務執行役員兼Nest Lab.管掌小松 秀樹様 自社が保有しているシーズ技術のプッシュに加えて、もう一つの軸として新しい次の何かを生むためにはどうするかを考えていかなければいけない。その際社外がどのようなことをやっているのか、世の動きやトレンドを知る必要がある。研究者が自らの専門性に基づき、いろいろと考えている。さらに、抜けもれなくかつ感度向上するにあたり、研究者各自がOIカウンシルのような社外情報を収集できるツールをパーソナルに使いこなし、それらの結果からストーリーを組み立て上に提案するというのはありではないか。 今すぐ詳細のお問い合わせ